
2015年12月05日
ヤンバルクイナの名前
年賀状でヤンバルクイナの名前を募集!

施設で飼育するヤンバルクイナの名前は、施設ができた2013年9月にはありませんでした。
来館者からも「名前はなんていうんですか?」と聞かれることも多く、名前をつけるかどうか?で関係機関も集まって話し合いを持ちました。

ちょうど その年の11月に国頭村と日本郵便沖縄支社が協定締結を行い、やんばるの自然保全、観光振興や地域振興に資する情報発信等を相互協力で進めていくことになり、その協定締結第一弾企画として ヤンバルクイナの名前募集となりました。

集まった年賀状から住民選考、関係機関による選考、代表者選考が行われました。

その過程で、やんばるの自然を守り、活かす仕組みを考え、ヤンバルクイナの認知度や個性的なキャラクターを活かす今後の展開を学ぶために、熊本県に視察・交流に出かけました。

候補も多く、なかなか絞りきれないので、ヤンバルクイナ自身にも選んでもらいました。

そうして、選ばれた名前が 「キョンキョン」です。


施設で飼育するヤンバルクイナの名前は、施設ができた2013年9月にはありませんでした。
来館者からも「名前はなんていうんですか?」と聞かれることも多く、名前をつけるかどうか?で関係機関も集まって話し合いを持ちました。

ちょうど その年の11月に国頭村と日本郵便沖縄支社が協定締結を行い、やんばるの自然保全、観光振興や地域振興に資する情報発信等を相互協力で進めていくことになり、その協定締結第一弾企画として ヤンバルクイナの名前募集となりました。

集まった年賀状から住民選考、関係機関による選考、代表者選考が行われました。

その過程で、やんばるの自然を守り、活かす仕組みを考え、ヤンバルクイナの認知度や個性的なキャラクターを活かす今後の展開を学ぶために、熊本県に視察・交流に出かけました。

候補も多く、なかなか絞りきれないので、ヤンバルクイナ自身にも選んでもらいました。

そうして、選ばれた名前が 「キョンキョン」です。

Posted by ヤンバルクイナ通信 at 17:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。